2018年09月01日

楽天証券の楽天カードで投信積立1%ポイント付与にSBI証券他はこう対抗しなさい!?

楽天証券は10月27日から投信積立の引落方法に楽天カードクレジット決済を加え、月額50,000円までを上限にカード決済額の1%分の楽天スーパーポイントが楽天カードから付与されると発表しました(↓)。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20180828-01.html

損するか得するかもわからない投資信託を購入する際に楽天カードで決済すれば1%を還元してくれるのだから利用しない手はないと思います。
私も楽天カードのホルダーですが、持っていないことには1%還元の特典は受けられないので10月27日のスタートまでには作っておいた方が良いでしょう。


1%還元は大きいですが、カード決済月5万円の上限を設けて月500ポイントに制限することで出血サービスにはならないと見ているのでしょう。
それでも、ただ楽天カードで決済するだけで年6000ポイントが得られるのは大きいですね!
サービスの詳細や活用方法の前に、楽天証券がこれだけインパクトのあるサービスを打ち出してくると、手をこまねいていれば他社にとってはシャレにならない規模で楽天への流出を招くリスクがあります。

そこでSBI証券他が楽天証券のこの動きにどう対抗すべきなのかを上から目線で「こう対抗しなさい」とアドバイスしておきます。(笑)
(そう言えば、本屋に行くと投資本は「・・・しなさい」みたいなタイトルが多いですね。
投資にまで上司や先生を求めて、決めてもらい指示されるのを好むのは国民性なんですかね?)

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 21:03 | Comment(0) | 全般共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする