大げさに書きましたが、秘密の方法でも何でもなくMicrosoftがオープンにしている情報です。
リモートアクセスはWindowsのProバージョンならOSに備えられている基本機能で、外出先からスマホ(iOSでもandroidでも)からアクセスして自宅のWindowsPCを操作できます。
Homeバージョンの人が多いと思われますが、今ではGoogle Chromeの拡張機能でもリモートアクセスが提供されているのでHomeでも同じようなことは可能です。(今回は試していません)
当方の自宅PCはWindows10Proバージョンなのでリモートアクセスの存在は以前から知っていたし利用も出来たのですが、セキュリティの観点から避けていました。
外から自分が自分の自宅PCにアクセスする為には、ルーターにもファイアウォールにも専用の穴を空けておく訳ですから、悪意のある他人にとっても侵入する経路となりうる訳で安易には利用しない方がいいと。
かつ、スマホでは画面が小さくてPC画面を映して操作する気にもならなかったからですが、
今回は今後のある使い方を想定して実験的にスマホからリモートアクセスを試してみました。
手順の指南ではないので細かいことは書きませんが、意外とアッサリと繋がりました。
@WindowsProバージョンの自宅PCで「このコンピューターへのリモート接続を許可する」にチェック
➁AndroidスマホでGoogle Playからマイクロソフト謹製の「Microsoft Remote Desktop」をDLしてインストール
BスマホをWi-FiでPCとLAN内接続して、アプリから設定後にアクセスするとPCの画面が消えログオフ状態となり、スマホには今見ていたPCの画面がそのまま映し出される!繋がったが遠隔操作ではないので、
CLANの外側からアクセス出来るようにファイアウォールとルーターに特定のポート番号だけ穴を空けて通信を通す設定にする。(ルーターはプロバイダーやメーカーによって設定方法が異なるので少し手間取った)
Dスマホの接続をWi-Fiから携帯回線に切り替えて、アプリからLAN内接続とは別の設定でアクセスしてみる。LAN内と同様に繋がった!でも、これは至近距離なので
E自宅PCを立ち上げたまま外出して自宅から数km離れた地点でスマホアプリからリモートアクセスしてみる。繋がった!
これで、AndroidスマホがWindowsスマホに化けた!というより自宅のPCが手の平にそのまんま!
おー凄いという感動はあるけど、こんな簡単に繋がっちゃうし、やっぱりセキュリティはちょっと怖いよね。
イメージとしては、遠隔地のスマホが自宅PCのモニターとマウスやキーボードの役割をして、実際に汗をかいて動いているのは自宅PCという状態です。
よって、スマホでは動かせないPCアプリを扱えるのはメリットです。
例えば、スマホの楽天証券アプリはマケスピ簡易版のiSPEEDですが、リモートアクセスでは本家のMarket Speedにログインして操作できます。
ワードやエクセルで動かしているのは自宅のMicrosoft Officeなので、自宅のハードディスクからファイルを開いて自宅のPCで編集して保存している訳で、スマホでは画面を映して操作しているだけなので、同期もへったくれもなく便利です。(でも怖い!)
当方は普段スマホを速度200kbps制限にして必要な時だけ制限を外す使い方でケチっているのですが(笑)、200kの速度でも遠隔地から自宅のPCを操作するのに大きな支障はありませんでした。
意外な発見は200kbpsでスマホのchromeアプリからウェブ閲覧するよりも、リモートアクセスして自宅PCのchromeを動かした方がサクサク見られる。
これはブロードバンドでネットに繋がり、スマホより高性能な自宅PCが汗をかいて処理するから、スマホには200kで画面が転送されてもサクサクなんでしょうね。
(ただ、スマホ画面でPCサイトは読みにくいケースも多く、表示が最適化されたスマホアプリの方が遅くても適切かと)
動画をYouTubeでも試してみましたが、こちらはスマホアプリから直でもリモートアクセスで自宅PCを動かしても200kでは遅延が起きて実用には耐えかねますね。
まとめると、
●外出先でandroidやiOSのスマホ上でWindowsアプリを使いたい
●スマホアプリではなく証券会社等のPCサイトでログインして取引したい
●自宅の複数のファイルを外出先で編集閲覧したいが、スマホのアプリは対応しないとか持ち出す手間が嫌とか
の場合に、自宅PCを立ち上げたまま外出してリモートアクセスして使うというケースはありかなと。
セキュリティとの兼ね合いもあるので日常的にリモートを使ったり、無料の公衆無線LANから大事なデータが沢山入っているであろう自宅PCに安易にアクセスするのは避けておいた方が無難かと。
Homeバージョンの方で興味があれば、chromeの拡張機能でリモートアクセスする方法を調べてみて下さい。
今回はリモートアクセスを今後別の用途で活かせないかと考えて、スマホから実験してみました。
にほんブログ村