2008年08月19日

しまった、くりっく365の欠点を忘れてポジった!10月のシステム拡充よ早く来い!

先週、豪ドル円とユーロ円をスター為替でポジ建てました。

豪ドル円は95円台で取ったのですが、96円を超えて来たので更なる下落に備えて買値にストップを置こうとして、ハタと気付いた。

そうだ、くりっくはファーストインファーストアウトのルールで建玉指定の決済ができなかったのだ。

これは痛すぎる!

私は3月に建てた89円台の8枚のポジションに既に買値ストップを置いている。
これを動かしたくない。
それなら、95円のポジには逆指値を入れられない。

どうすりゃあ、いいんだ?

コノー、くりっくの・・・、いや、忘れていた私のドアホ!
10時30分現在、豪ドル円94円台まで下げてしまったではないか!

勿論、知識としては知っていましたが、非取引所と併用していると、そんな当たり前のことがクリックではできないという前提を忘れておりました。

算数では、89円のポジに95円でストップを置いて刈られた後95円のポジに89円のストップを置けば、同じ結果になる筈です。

でも、先に利益が出て行ってしまう税金面での不利もあるし、第一安く仕込んだポジから消してしまうのは気分が良くない。

まだ豪ドルとユーロの追加買いする予定だったが、その気が失せてしまった。

そして、また気付いた。
オー、10月のくりっく365のシステム拡充まで後1月と10日を残すのみだ。
その時には建玉指定決済が可能になる!

その間は3月に建てたポジだけ逆指値を入れておいて、今回取るポジは放置することにしました。(予定枚数は減らすかも?)

でも、作戦にも支障をきたすし、逆指値を入れていれば94円台のポジに置き換えられたと思うと、改めてくりっく365の弱点を痛感しました。

10月のシステム拡充は遅れずにお願いしますね。

条件良ければ、トルコリラも南アランドもくりっく365に乗り換えるので、非取引所に負けない条件をご検討下さい。

10月からのくりっく365の進化に大いに期待!

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
posted by 韋駄天太助 at 11:09 | Comment(5) | TrackBack(0) | くりっく365 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 こんにちは! 残暑でぐったり気味な虎穴です。茶々丸さんのようには、すっきり仕事再開できませんでした(-_-;) あっと、茶々丸さん、初めましてです。

 先入先出による決済は、多々ある「くりっく365」の弱点の中でも、もっともひどい部類ではないでしょうか(>_<) なにせスワップ用の通貨が育てられない…。私もインヴァストにいくつかポジションがありますが、動かせません。先日、ふと「10月のシステム拡充でも拡充以前のポジションは先入先出のままです、とか言われたらどうしよう」と不安になって、業者さんに問い合わせてしまいました。※結論:当然、どのポジでも指定できるそうです(^_^)

 いやー今日の豪ドル円、一時94円台って。RBA議事録での早期利下げへの言及が効きましたか。テクニカル指標の日足だと、反転の兆しも見えていたのですが…。とはいえ、この8、9月は仕込みどころと踏んでいるので、私も慎重かつ大胆に拾いに行きたいと思います(>_<)

 
Posted by 虎穴 at 2008年08月19日 17:10
こんばんは。

日本は猛暑だそうですね、NZは極寒の真冬です。。(笑)

くりっく365使えるだけで、羨ましいです。海外からだと使えるFX業者は限られているので。。
贅沢な悩みですよ(笑)

さて、自分もそろそろAUD拾いだしました。長期スワップ用という位置づけで買ってみましたが、今のAUDの状況では、ある程度反発したら利食う方が賢いのかなぁとも思ってます。
(もちろん、もう下げ止まったという前提で話していますが(笑))

早く南半球にも夏が来て欲しいものです。
Posted by NZ Lion at 2008年08月19日 21:02
こんばんは。私も節税だったらクリックかとスター為替に口座作って、どうやって逆指値するんだと驚いて、そっとしてあります。ところで、10月以降ポジを移動してもというお話ですが、どういう手順で動かすのが利口なのか考え中なのですが、もしお考えがあれば、一度お聞かせ下さい。
※自分はkakakuFXに結構レート差益があるTRYのポジがあるのですが、決済すると確定益になって課税対象になってしまうので、悩んでます。
Posted by progre2033 at 2008年08月19日 21:30
こんばんは、虎穴さん、NZさん初めまして。

私は名古屋に住んでいますが、この一ヶ月はほとんど毎日36度以上でしたので、ここ数日2〜3度下がっただけで結構楽です。いかにいつもが酷いのかということですが(+_+)

クリック365の先入先出しは本当に困りものですね。初めてポジションを持ってストップを入れようと思ったらやり方がわからず、決済方法を知った時は唖然としました。予定通り10月に改善されるとかなり使いやすくなりますね。

私もAUD/JPYを少し仕入れました。94円後半から95円前半です。ここで下げ止まりしてくれるかどうか?しばらく注意がいりますね。

それでは、
Posted by 茶々丸 at 2008年08月19日 22:11
私のブログでは珍しく4名からコメント頂いて驚いています。m(._.)m

虎穴さん、

先入先出は最悪ですね。
くりっくは今スター為替だけなので、10月までにもう1業者は口座開設するつもりです。直前に手数料下げて来る所もあるかも知れないのでギリギリで開設しようかと。(インヴァストも候補の1つですね)

NZ Lionさん、

猛暑ですが、地球温暖化と言った方が良いかも知れません。年々暑くなる気がします。私は暑さより寒さの方が強いので、NZの真冬で過ごしたい程です。
そうですね、日本ではFX業者は選び放題になっていますから贅沢ですね。大証FXまで選択肢が広がりそうですし。

progre2033さん、

先日はトラックバック有難う御座いました。
私がくりっくに乗り換えるとすると、普通に決済・新規建てで移すと思います。(笑)
節税対策としては、含み損のポジがあれば同時あるいは年内に決済して建て直すことで可能だと思います。
後は数年掛けて移行する方法もあると思いますが、TRYの場合スワップも数年内に膨れると思われ、現実的ではないような気がします。
1月まで引っ張れば翌年の利益に持っていけるので検討の余地はあるかも知れません。
暴落して差益がなくなったタイミングで移す方法も・・。(笑)

茶々丸さん、
名古屋の真夏はサウナですね。湿度の高さが堪りません。
くりっくの10月改善は楽しみですね。
現在10%程のシェアが条件次第で30%程度に行くのではないかと思います。

[P.S.]
3名の方がAUDを拾いに行っている通り、95円を節目と見る人が多いと思います。
RBA議事録で悪材料出尽くし、織込み完了と見ています。(中期的には利下げの幅次第と思いますが)
Posted by 太助 at 2008年08月19日 23:21

にほんブログ村 為替ブログへ←参考になりましたら一押し。m(._.)m

コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック