[公式HPはコチラ]
くりっく365のシステム更改予定日:本年10月27日(月)予定
追加通貨ペアは下記の通り。
<クロス円(7ペア)>
トルコリラ/円 1万通貨単位
ポーランドズロチ/円 1万通貨単位
南アフリカランド/円 10万通貨単位
ノルウェークローネ/円 10万通貨単位
香港ドル/円 10万通貨単位
スウェーデンクローナ/円 10万通貨単位
メキシコペソ/円 10万通貨単位
<クロスカレンシー(11ペア)>
EUR/USD, GBP/USD, AUD/USD, NZD/USD, USD/CAD,
GBP/CHF, USD/CHF, EUR/CHF,
EUR/AUD,GBP/AUD,EUR/GBP(全て1万通貨単位)
スプレッド/最低証拠金/スワップ水準はまだ不明ですが、クロス円は既報の7通貨ペアから変更・追加はないようです。
溜息が聞こえてきそうなのが、南アランドとメキシコペソの10万通貨単位ではないでしょうか?(ランドで約140万円からの取引になりますね)
特にランドを1万通貨単位にすれば、相当なシェアを非取引所から奪えそうに思えますが、外野・監督官庁のプレッシャーでしょうか?
せめて、5万通貨単位まで下げないと。
外貨同士ペアもメジャーな通貨ペアは一通り揃えて、くりっくが弱いと思われるトレーダーの取り込みは考えているようです。
システム改修が10月下旬とわかり、建玉指定決済可能まであと2カ月かかると知り少し残念です。
ただ、プレスリリースにはシステム更改内容が記述されていないのですが・・?
既に業者が公表している内容が覆されることはないと思いますが、業者あるいは金融取からの続報を待ちたいと思います。

くりっく365は興味があるので読ませていただきました。早く豪ドルポジションが解決するといいですね^^
クリック365のシステム変更は10月27日ですか。10月と聞いていたのでそれこそ10月1日からという気分でしたが、まだ2ヶ月ありますね。待つしかありません。
ランドは10万単位ですか、確かにもう少し、せめて5万単位だと買いやすくなりますね。建玉ごとの決済は大丈夫なのか?ちょっと心配ですね。
AUD13枚は予定のMAXでした。一番底が94.20円でしたが、本当はそこまで下がると思っていませんでしたので、本当に予定の上限です。今回の円高でかなりポジションを刈られてしまいました。スワップ金利目的ですのでそれなりにポジションが必要ですが、刈られた後に焦ってポジションを欲しがってはいけませんので盆明けまで待ちました。今は消去法でUSDが強いですが、ファンダメンタルとしてはどのエリアも強くないので、高金利通貨の中で売られ過ぎた感のあるAUDを買って見ました。さて、この後どう動くか?ストップを入れて待ちたいと思います。
情報が早いのは暇人だからです。(笑)
くりっくは税金面だけ考えれば多くの人に有利な筈なので変更は楽しみですね。
豪ドルは今週も軟調なまま終わったのが心配(嬉しい)です(?)。
茶々丸さん、
くりっくは全貌がわかって開始されてから実際にスプレッド・スワップを確かめて、移行するとしても11月半ばかなと思います。
AUDの件は理解しました。
刈られた分も含めてAUDに集中したのですね。
短期間で13枚のポジション取りに驚いたもので。人のことは言えませんが。(笑)
コメントを書く