2012年10月22日

PC買い替え時期はWindows8発売前後か?XPサポート終了の2014年か?

単なるパソコンねたです。
Windows8発売の10月26日が迫っていますが、自慢じゃないけど私は今でもWindowsXPマシンを使っています。

買い替えのタイミングとしてはWindows8の発売を狙っていました。
どうせなら7をすっ飛ばして、8まで引っ張ってOSを2段階アップしようかと・・。
でもご存知の通り、8の評判は概ねすこぶる芳しくなく、実際に触ったことのない私も様々な評判を聞く限り、発売後ちょっと時間を置かないと手を出したくないと思っています。

そうは言っても、ウイルスにやられてリカバリ・再インストしたり、ファンエラーが出て立ち上がらなくなったりと困難を乗り越えてきた愛機Thinkpadですが、先日も異音と共にファンエラーを起こしたりと、もう寿命でいつ使えなくなってもおかしくない状況。

実は壊れるのを期待している気持ちも半分あるのですが、また症状が治まったので、もしかしたらまだ数年使えるかも知れない・・。
実際はOSなんてXPで何の不満もなくアップグレードする必要性は全くないのですが、現機は今や低スペックPCであり最新PC購入のコストも劇的に下がっている。

価格.comでは最安値のノートPCは2万円台であり、これでも充分なスペックではあるが、4万円程度を見ておけば私的には充分満足できる最新ノートPCが手に入る。
(価格差が小さければ日本メーカーを優先するが、このクラスでは残念ながら国産PCは全く勝負できていない。その大きな価格差に納得できる+αがあるとも思えない・・。)

PCは待てば待つほど安くなると言われるが、もうここから2万円下がったらタダ同然になる訳で、大きくはもう下がらないだろうと予想しています。
イロイロと考えた挙句、買い替えの選択肢は3つ。

●Windows7PCを現在の低価格でサッサと買う
8にサッサと見切りをつけて、7が今後も主流と予想して、8発売前後の値下がりを見計らってサッサと買う。(この場合でも1200円で8にアップグレードできる権利付きだし。)

●Windows8搭載の少し高機能PCを買う
せっかくここまでXPを引っ張ったので、タブレットとしても使えるような8の機能を活かし切れる新発売PCを買う。、
この場合は4万円では買えないだろうし、急がずにしばらく世間の反応を様子見したい。

●XPサポート終了の2014年4月まで現XPマシンを使い続ける(笑)
マイクロソフトによるXPのサポートはまだ1年半も続く訳で現行機を更にそこまで引っ張れないと今決め付ける必要もない。引っ張った方が新PCをより高スペックでより安く買えることは間違いないし。

まあ3万円で買える時代なので、サッサと買って現行PCをサブ扱いすればいいのだけど、愛着があるし当時20万円を超えていたPCを今や低スペックとはいえ、旧20万円PCより遥かに高性能な3万円PCのサブ扱いにはしたくないのです・・。

ここまで価格が安くなると、PCの使い方も変わって来ますね。

●バックアップPCを常備しておく必要性が薄れる
PC壊れたら3万円持って量販店に買いに走れば、直ぐにバックアックとして使える。ネットで注文しても2〜3日で届く。古いPCをもしもの時のために押入れで大事に取っておく必要もあまりない。

●修理せずに壊れたら新品を買う
一昔前はパソコンの修理に3万円程度かかるなんて当たり前だった訳ですが、今じゃ修理代で新品が買えてしまう。更に見積もりだけで数千円、1週間以上かかる修理期間中にバックアップPCを用意する必要があるなら、壊れたら修理せずに新品を買うって人も増えるでしょう。
(資源の浪費にならないよう旧PCはちゃんとリサイクルに回そう!)

パソコンも劇的に安くなって、日本メーカーの立場も含めて、嬉しいやら悔しいやらですね。

パソコン販売もスマホやタブレットに押されて不振のようですが、切り札のWindows8が東京メトロのような迷路に迷い込まず、酷評を跳ね返し奮闘してくれるに期待!?

ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by 韋駄天太助 at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 全般共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

にほんブログ村 為替ブログへ←参考になりましたら一押し。m(._.)m

コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック