本当にこれがジャパン日本銀行の政策?FRBバーナンキの政策かと思いましたよ。
凄いとしか言いようがない(=決して素晴らしいとは思わない)のですが、その気合いには最大限の拍手を送りたい!
白川さんから黒田さんに、White RiverからBlack Rice Fieldに、総裁の名前の通り日銀のカラーが180度変わってしまった!?
俺は世界の(アジアの?)黒田だ!前任者と一緒の次元にするな、白川じゃない黒だ!?
金融緩和するなら白か黒かハッキリさせてやろうじゃないかと予想を上回るじゃぶじゃぶx10の異次元緩和を発動!
確かに前任者のように、自分の役割と責任を最小化して言い訳ばかりしている、得点狙わず引いて守って失点・失敗だけは絶対に避ける、日本株式会社における典型的なサラリーマン体質の総裁ならぬ日銀部門長とは異なるメンタリティは評価したい。
日経平均はこの金融政策を受けて2日で1000円上昇して1万3千円を越えています。
ドル円も発表前の93円から4円上昇して今日は97円にタッチしています。
誠に結構なことです!
でも、バズーカ砲を撃てば相場を大きく動かす力が日銀にあることはわかっている訳で、一撃で株価を千円、為替を4円動かしたという結果だけで総裁が評価されるものでもありません。
何故なら、近視眼的な相場は定量化できないバズーカ砲のリスクを現時点では織り込みようがないから、今はただ無邪気にはしゃぐのみ!(笑)
前FRB議長のグリーンスパンも金融の神様とさんざん持ち上げた後に、手のひらを返して百年に一度の金融危機の元凶を作った悪魔とフルボッコするのが無責任なメディアと世間だ!
フルボッコ気味だった白川さんは退任の際に「歴史が評価する」と繰り返しました。
バズーカ砲を後先考えずに撃つだけなら蛮勇でも愚者でも出来る!?
白か黒か?正解は未来から歴史を振り返らなければわからないのかも知れない・・。

白川の清き流れに住みかねて
かなり濁りの黒田恋しき
詠み人知らず
白川さんが国を第一に考えて清く政策を決めていたとも思えず、濁りの手段でも清い結果を黒田さんがもたらしてくれるなら万々歳ですけどね・・、さて?
コメントを書く