2021年08月10日

マーケットスピードの日経テレコン21でPDFを開いて日経記事の写真やグラフを見たい!

楽天証券マーケットスピードの日経テレコン21で当日含む3日分の日経新聞朝夕刊を閲覧できることはご存じの方が多いと思います。
ありがたいサービスなのですが、いつ頃からだったか記憶が定かではありませんがフォントが小さくなって記事を読みにくくなりました。
日経テレコン21のページに関してはマーケットスピードの環境設定でフォントサイズを変更できません。(少なくとも私はやり方を知らない)

字が小さくて大変読みにくいのでワードに記事を丸々貼り付けて好みのフォントサイズで見るようになりました。
また、これとは別にいつ頃だったか定かではありませんが記事毎に添付されている紙面をPDF化したファイルを開くことも出来なくなりました。(随分前かも知れないけど普通に開けたような・・?)

でも、スマホアプリのiSPEEDから使うとブラウザに遷移してから日経テレコンが開くのでアンドロイドの規定フォントサイズからChromeの設定でも縮尺を変えられるし、画面タッチで直接拡大縮小もできるのでマケスピより遥かに使い勝手が良い。
従って、ワードに貼り付けるのも一手間だし目の前にパソコンがあってもタブレットでiSPEEDから日経テレコンを開いて記事を閲覧する習慣が身に付いていました。

でも、たまにはPCの大きな画面でテキストだけではなく記事の写真やグラフを見たいなと思うこともあります。
外でスマホのテキストだけで読むとサクサク進むけど日経は記事にチャートやグラフが多用されるし、ないとやっぱり味気ないんですよね。
証券会社の無料サービスで快適に日経新聞が閲覧できると日経電子版や紙べースの日経新聞販売に差支えがあるので、大人の事情でわざとフォントを小さく変更不可にして満足度を下げてるのかと勝手に邪推していました!?

記事のPDF閲覧も同様の理由かと思いましたが、こちらは本当に単なる邪推だったようで閲覧する方法はありました!
というか、公式に日経テレコン21のヘルプページに記載されている解決方法を今頃見つけました!
https://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/msman1_8_2.html

●各記事のPDFファイルを開こうとすると、エラー画面が表示される場合があります。このエラーを回避するためには、マーケットスピードを起動時に毎回「管理者として実行」を選択して起動し、コンピュータの管理者権限のユーザ名とパスワード(楽天証券のログインID、パスワードとは異なります)を入力する必要があります。
と公式案内通りに行うとPDFファイルを開けました!

・マケスピのアイコンを右クリックで「管理者として実行」で開く。(私の場合はWindows自動ログインに設定しているからなのか?管理者用のID/PW入力は求められなかった)
・日経テレコン21のページで何かの記事に添付されているPDFをクリック
・Internet Explorerが立ち上がるので「ファイルを開く」ボタンをクリック
・すると、二度手間でMicrosoft Edgeが立ち上がって(笑)PDF閲覧可能になる!

ブラウザが毎回2つ立ち上がるのはちょい面倒ですが、.pdfの規定アプリがedgeでマケスピのデフォルトブラウザはExplorerなので仕方なし。
試しに.pdfの規定アプリをExplorerに変えたところファイルは開けませんでした。(設定によっては可能なのかも?)
普段は日経をテキストベースでしか見てないので、たまにカラー写真やグラフや表付きで記事を読むとやっぱり良いですね。
でも、読みたい記事全部をPDFで開くのも上記の通り手間なので、記事の右側に縮小で表示される紙面サムネイルを見てテキスト以外も閲覧したいなと思う場合だけ開くのが良さそうです。

その為にも日経テレコンページ内のフォントサイズを大きくするか、ユーザー側で変更可能にして欲しいのですけどね、楽天証券さん!
公式案内では毎回管理者として起動せよとありますが、自分が登録した監視銘柄やチャートが「管理者」に引き継がれないのでユーザーデータの継続性がなくなります。
その為に毎回管理者のログインで統一せよと言っているのですが、私は日経新聞の記事をPDFで開きたいと思った時だけ「管理者」でログインして閲覧すれば良いかなと考えています。

ということで、私同様にマケスピの日経テレコンで記事PDFを閲覧したいのに出来ずに諦めていた方は参考にしてみて下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 韋駄天太助 at 00:13 | Comment(0) | 全般共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

にほんブログ村 為替ブログへ←参考になりましたら一押し。m(._.)m

コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。