積立設定申込締切日:毎月9日の2営業日前(休業日の場合は前営業日)
指定日・買付日 :積立設定申込締切日の翌月1日(休業日の場合は翌営業日)
カード引落日 :指定日・買付日の月の10日(休業日の場合は翌営業日)
Pontaポイント還元 :(Ponta会員ID連携済の場合)積立買付する月の12〜15日
わかりにくいので初回から積立する場合のサイクルに当てはめると、
積立設定申込締切日:4月7日(木) までに設定を終わらせると
指定日・買付日 :5月2日(月) に買付が実行されて
カード引落日 :5月10日(火) に上限額5万円の積立金額が引き落とされ
ポイント還元 :5月12-15日 にpontaポイント(上限500)が付与されます。
ということで既にau PAYカードを所持して初回積立から行いたいなら締め切りが迫っています。
カブコムも説明不足と思いますが、積立設定の前にau PAYカードを登録する手続きがあり、これに1-2営業日を要するので済んでない人は本当にギリギリかと。
私も既にau PAYカードが紐づいているau IDをauカブコム証券に登録済みなので勝手に連動させてくれるものと思っていたのですが、IDとは別にカード番号を登録する工程が必要になります。
カードの登録が受け付けられて完了すれば、ファンドを選んで「積立」ボタンをクリックして、決済方法にクレジットカードを選べるようになるので、買付金額を入力して口座区分を選んで「申込」ボタンを押せばクレカ積立の設定完了です。
まだ銘柄を迷っている人も期限が迫っているので、暫定でも決めて設定を済ませておいた方が良いでしょう。(銘柄変更は木曜日まで可能なはず)
因みに私の選択ではありませんが、レバナス等のレバレッジ投信は自主規制なのかカブコムでは買付方法で「積立」自体を選択できないのでクレカ積立も不可のようです。
自主規制は良いと思いますが、この辺の情報提供も不十分かなと思いますね。
また、クレカ積立開始と同時に5月31日まで「投資信託お乗り換えキャンペーン」を行っています。
クレカ積立を始める人を狙ってその対象銘柄に限らず、ついでに他社での保有投信を移管させたいのでしょうね。
入庫金額10万円以上で500ポイント、10万円毎に500ポイント増えていき、入庫金額100万円以上なら最大で5000ポイントが付与されるので悪くないとは思います。
但し、カブコムから他社に投信を出庫する場合の手数料は1銘柄5500円に設定されているし、投信保有ポイントの差や振替元の出庫手数料も考慮して安易に飛び付かずに長期で有利不利を考えて移管した方が良いでしょうね。
先行したマネックスに大きく遅れないようにかなり性急にクレカ積立をサービスインした面もあるでしょうから、説明不足の面があるのも大目に見ましょう。
auカブコム証券のカード積立含めて今後のブラッシュアップに期待します!

コメントを書く