2008年02月19日

税引後リターンを考えれば見えないものが見えてくる


投資を行う際にブローカーに払う手数料は目を皿にして検討するのに、利益にかかる税金には無頓着な方が非常に多いですね。
税金を天引きされている割合が多く、無意識に税金は不可抗力と捉えてしまっているのでしょうか?


利益が出た場合に一番大きなコストは税金です。
株も
FXも手数料競争は激しく、手数料のコストは殆ど無視できる程です。
手元にたっぷり残すためには、常に税引後のリターンを考える癖を付けましょう。


今日も「目から鱗」、「棚から牡丹餅」ですよ。

スワップ派は以下のように税引後リターンを皮算用するとわかりやすいと思います。


<くりっく
365FXの税引後リターン比較表>

 

通貨

TRY

ZAR

NZD

AUD

 

税率/金利差

14.75%

10.50%

7.75%

6.50%

くりっく365

20%

n/a

n/a

6.20%

5.20%

FX

33%

9.88%

7.04%

5.19%

4.36%

FX

43%

8.41%

5.99%

4.42%

3.71%

FX

50%

7.38%

5.25%

3.88%

3.25%

※くりっく365の節税については一昨日の記事を参照。


こうやって見ると面白いことがわかりますね。

税率区分43%に属する人は、魅惑の高金利ZARFXで持つよりもお馴染のオセアニアNZDをくりっく365で持つほうが税引後リターン(=手残り)は大きい!!!

驚愕の事実が発覚するのです。算数は嘘をつきません。この程度の計算はエクセルでちょこちょこやれば苦手な人でも10分で出来ますから買う前にしっかり検討しましょう。


私は株式にも投資しますが、
FXへの投入資金は資産の半分以下に抑えています。1つの理由は株式(税率10%)とFXの税金の違いです。FXに多く注ぎ込んでも累進で税率は上がってしまいます。(他にも理由はあるのですが別の機会に)


くりっく365を使うなら含み益でポジションを建てられる独自システムのスター為替をオススメします。


私のブログを見つけた方は本当にラッキーですよ。
でも順位が低いって?そんなのカンケーネー!
目指せオンリーワンの無料付加価値情報満載ブログ!
でもお役に立てたら押してくださいね。
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
posted by 韋駄天太助 at 18:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | くりっく365 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

にほんブログ村 為替ブログへ←参考になりましたら一押し。m(._.)m

コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック