新ブログ「経済的自由の実践投資備忘録」に引っ越し中です。
https://investorfree.blogspot.com/


2021年06月21日

故障してもThinkpad再生計画(2)!ローカルアカウントでもライセンス再認証と再購入を回避!?

さて、素性のわからない中古マザーボードに交換して電源オン後に画面真っ暗で動かなくなる不具合が収まったことは確認できましたがWindowsはまだ起動していません。
次の関門はマザボ交換によりPC構成が変わったのでマイクロソフトが以前と同一PCと認識できないからWindowsのライセンスを外してくれて再認証するプロセスが必要になることです。
以前なら多少の面倒はあっても電話でマイクロソフトのオペレーターと話して経緯を説明すれば手動による再認証をして貰えたようです。

しかしながら、Windows10(の途中?)から仕組みが変わってザックリ言えば
マイクロソフトアカウントでログインしているPCなら優遇でより緩く、
ローカルアカウントでログインしているPCなら冷遇でより厳しく
運用されるようになった模様。

マイクロソフトアカウントに紐づいていればマザボを交換しても100%再認証されるはずですが私はローカルアカウントでずっと使って来ました。
過度に気にしていたらキリがありませんが、私は自分に選択肢がある限りはGAFAMに個人情報を提供しない手段を選ぶのでマイクロソフトアカウントでWindowsにログインして情報を差し出すことはしません。
故障中でWindowsにログイン出来ない状態ではライセンス認証欲しさで今更マイクロソフトアカウントに変更することは不可能です。

ローカルアカウントでは認証外れた後にオンラインで再認証しても却下される可能性が極めて高く、その後で確実に再認証を得られる方法があるのか調べてもよくわかりませんでした。
最悪の場合は再認証が得られずにWindows10ライセンス再購入で2万円程かかります!?
(アホらしい!それなら新製品を買うっちゅうねん!)
しかし、ローカルアカウントのままマイクロソフトの再認証プロセスを回避する方法を見つけました!

Thinkpadで良かった(その2):マザボに記録のユニット番号を書き換えてWindows再認証を回避可能!
マイクロソフトの認証要件は開示されてないので詳細は不明ですが、マザーボードのROMに記録されている構成部品やシステムのシリアル番号を確認して認証を付与していると思います。
マザボが変更されるとシリアル番号も変わるので全く別のPCからログインしていると認識されて一旦認証が外れます。

じゃあ交換後のマザボに記録されているシリアル番号を自分の故障マザボと合わせてしまえばマイクロソフトは以前との違いを認識できずにライセンス認証がそもそも外れないのではないか?
と名案を思い付いたのですがそんな事出来る訳ないって、Thinkpadはこれが出来るんです!

素性のわからない交換マザボで以前の利用者がWindows10を使いライセンスがそのまま放棄されて尚且つエディション(Home/Pro)も一致している状態なら、もしかしたらそのまま使ってもライセンス認証が得られかも知れません。
でも、これはマイクロフトが認識できすに他人のライセンスが自分に継承されてしまっていることを意味するので気持ち悪いですね。

ThinkpadにはIBM時代からマザボに記録されているシステムユニットのシリアル番号をユーザー側で書き換えられるプログラムが用意されているのでUSBメモリにインストールしてDOS上で起動させて実行します。
(但し、あまりオープンにはしたくないようで自己責任がわからない国のサイトではDL出来ないのでUSサイトからDLして、公式には使い方の説明もないので実際に使った人のブログ等を参考にする必要あり。
本来は企業のシステム部門に使わせるプログラムなのでよくわからない個人が簡単にいじれないように敷居を上げていると思われる。)

これにより他人が使っていたマザボに自分の故障マザボに記録されているシステムユニット番号をコピーしてマイクロソフトの監視を欺いてすり抜けます!?
(いや部品交換しただけでOSの認証外して2万円集金しようなんてアコギな商売がおかしいのであってコッチが悪いことしてるんじゃない!以前と同じワイのPCや!)
シリアルの既存番号消去と自分マザボ番号の上書きで書き換え成功を確認した後にWin10を立ち上げてローカルアカウントでログインするとSSDの中身は変更ないので故障前と同じ状態でPCが復活しました!

ネットにも繋がっているので直ぐにライセンス認証を確認すると「Windowsはデジタルライセンスによって認証されています」のまま!
つまり、一旦認証外れて再認証されたのではなく
マイクロソフトはユニット番号偽装によりPC構成変更に全く気付いていないか?
メモリ増設同様にマザボ交換を軽微な構成変更と判断してライセンス認証を外さなかった?
ということ!

(虫コナーズCMの長澤まさみ風に)「勝ったぁ!」 (何に?)
新品に買い替えることなく3500円の部品代だけでThinkpad再生復活!

世の中には意味もなくPCを全分解するマニアもいますが、積極的にやりたいとは思わないが嫌いなら出来ない作業なのは確かですね。
でも、面倒なだけで難しい作業ではありません。
どういう使い方をされていたかもわからない中古部品に変えただけなので1週間後には故障するリスクはありますが、部品代3500円で済んだので1年持てば元は楽々取れます。

特に日本製のノートPCではマザボをユーザーが交換すること自体が難しい場合も多いでしょう。
(PCに限らず客をチャイルド扱いでがんじがらめにして色んな意味でとても嫌がります。確かに卵が先か鶏が先かって面も性質的にあるんだけど!?)
可能な場合は致命的な故障でもマザボ交換すれば大抵は直る(そりゃメーカーは基幹部品を変えて大事に使い続けて欲しくない!)ので、安易に数万円払って新品へ買い替えずに面倒ではあるけど数千円で部品交換に挑戦するのも手ですね。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 韋駄天太助 at 10:54 | Comment(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

故障してもThinkpad再生計画(1)!マザーボードを自力交換すれば苦行だが安上がり!?

メインのThinkpadが故障した話の続きですが、買い替えも視野にメーカーも限定せず新製品を見てみたけどあまり惹かれる製品もなく、そもそも今はパソコンが高いわ!
コロナ禍での在宅リモートワークや娯楽での需要急増と半導体供給不足や資源価格の高騰による製造原価の上昇により今買うと天井高値掴みの可能性もある。(株の話かよ!)

ということで、なるべく安くマザー(システム)ボードを自力で交換して直す方向で考えました。
私がThinkpadを長く使う理由の
第1は独自のトラックポイント(通称赤ポチ)を含むキーボードの使いやすさ、
第2はノングレア[非光沢]液晶ですが(これはThinkpadに限定されないが日本製は話にならない)、
今回の修理の過程では他の利点にも助けられました。

Thinkpadで良かった(その1):分解容易さとマニュアル見て勝手にどうぞの自由さ!
ThinkpadはIBM時代からユーザーが部品交換して使い続けられように分解し易い設計がなされて、図入りで分解方法を詳細解説した保守マニュアルも機種ごとに公開されています。
メモリやディスクドライブ・CMOS電池の交換なら裏蓋開けてすぐに出来るように作られているし、マザーボードの取り外し方までマニュアルに記載されています。

つまり、マザボ交換したけりゃ高価有料修理以外のサポートはしないけど最低限のマニュアルは用意しておくから自己責任で出来る人は勝手にどうぞという自由さを重んじるのがThinkpadの利点です。
部品も基本的には直接正規品を販売してくれるものの、マザボはさすがにメーカー修理以外では売ってくれないという話もありますが一番高いルートで買う気は更々なく確認していないので不明です。

アマゾンのサイトを見たら明らかに取り外しただけの中古品をぼかしながら互換・対応マザーボードとして販売していましたが1万数千円なので却下。
オークションサイトで中古マザボ単体の相場を確認しながら先ずは同機種のジャンクPC本体を狙います。
マザボ単体を購入するよりもPCの代替部品が全て手に入るのでトクになるケースが多い。

但し、マザボが壊れてそうなジャンクPCは無意味なのでBIOS確認済でその他は動作不明な商品を狙います。(それでもWindowsが起動しなくても文句は言えないリスクあり)
1つ良さそうなのがあって入札参加しましたが予算の5千円をオーバーしたので譲りました。
他の出物を待っていてもタイムリーには出て来ないので、最初から目を付けていた中古マザボ単体を送料含めて約3500円で落札。
(結果として部品に切り替えて正解でしたね。PC2台を分解してマザボ取り換えする作業はなかなかの苦行です。)
部品のジャンクは単なるゴミなので完動品から取り出して初期動作不良なら交換返金に応じると明記された業者出品の商品を落とします。

さて、分解・交換・組み立ての苦行開始です!
マザーと名付けられた通りに全ての道はシステム基盤たるマザボに通じるのでほぼほぼ全ての部品と配線を外してネジも30本程抜かないとマザボには辿り着きません。
保守マニュアルを全部読んで実行する程行儀良くないので辞書代わりにしつつ、蓋を開けて手前に見える部品から配線抜いて外して行けば最後にマザボが残ります。

見た目は何も変わらないマザボを購入した中古に交換した後は逆の手順でPCを組み戻していきますが、マザボに手を直接触れる必要がなくなる段階まで来たら蓋を開けたままで電源オンして様子を見ます。
(全部組んでから不具合で配線等の確認をする必要で完全二往復する苦行を避けるため)

こんな状態だからエラー表示は出るのですが画面表示されることを確認したい。
無事に表示されて配線だけ繋いだキーボードで操作してBIOS画面に入れるところまでを確認。(交換の甲斐あり!)
全てを組み直してから電源オンしてBIOSで必要項目を変更して何度か再起動させて画面表示されない不具合が一切出ないことを確認。

これでマザボ交換によるThinkpad再生は部品代3500円だけで半分成功!
でも、まだ第二関門としてマイクロソフトが立ち塞がりますが、長くなったので2回に分けます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 韋駄天太助 at 10:51 | Comment(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

NTT固定電話をコードカットして基本料無料のブラステル050Freeで代用可能か?

以前のエントリーで「昭和の遺物NTT固定電話を撤去しよう!」
http://financial-free-fx.seesaa.net/article/464441940.html
と書きましたが、携帯電話一本にした場合に困るのが高い通話料です。

「いや固定からは殆ど掛けずに毎月の通話料もゼロ円だったから」と思っている人も実は結構フリーダイヤル(0120等)に固定から掛けてませんでしたか?
フリーダイヤルには携帯からの通話を受け付けないケースが多いです。
例えば、ネット証券の多くも0120への携帯通話を除外しているので固定電話をやめると03で始める市外局番に掛けねばならず、カケホーダイプランでもなければ今まで無料だった通話に1分何十円の通話料負担が発生してしまい地味に痛い。
(携帯から無料で掛けさせてくれる会社が顧客に優しいとも言えないんですよね。そのコストは顧客へ請求する様々な料金に乗せる必要があり携帯はバカ高くコストアップになるから除外している訳で)

0120以外でも着信先が固定なら携帯発信は高くつくので、NTT固定電話をコードカットした後の代替手段を考えたい!
できればイエデンも電源を抜いて撤去して箱に入れてしまっておき、固定電話の代わりとなる安さの通話手段を欲するワガママな私の要求を満たすのが050番号で始まるIP電話の発着信ができるスマホアプリ!

複数の選択肢がありますが、天下のNTTコミュニケーションズが提供する050Plusは通話料安いが基本料月額300円掛かるので除外。
楽天グループのFusion IP-Phone SMARTは基本料無料だがその分通話料は高めに設定されているので受け中心ならよいが、私のニーズは発信メインなので除外。
でも、他にこの2つの良い所を合わせたような050IP電話を提供する事業者がありました!
ブラステルが提供する050Free! ブラステル???

基本料無料で固定宛8.64円/3分、携帯宛19.44円/1分で使えます!
両社に比べて知名度は劣りますが、社名から想像もできるように在日ブラジル人への格安国際電話(コールバック)の提供から始まり業務を拡大して二種通信事業者として20年以上の実績があります。
@NTT固定をコードカットするのだから基本料無料で、
➁通話料は固定発信と同水準で、
B携帯番号以外での着信用に固有の050番号も欲しい
とほざく私のワガママを全て満たしてくれます。

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 13:42 | Comment(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

昭和の遺物NTT固定電話を撤去しよう!でも解約ではなく休止する価値ある!?

全体的な通信回線と通信費の見直しを検討する中で、使用頻度が低いのに長らく固定費として固定してきたNTT固定電話を廃止撤去する方向で考えています。
私と同じように使用頻度が低くてもなかなか固定電話の廃止まで踏み切れない人が多いのではないでしょうか?

小さな必要性(言い訳?)を言い出せばキリがないのですが、思い切って廃止してしまっても殆ど困ることがないのに維持している人は多いと思います。
もしかして、こんな気持ちも少しはあるのではないですか?

「電話加入権の取得(施設設置負担金)に72,000円払って確保している権利なんだよな。
その権利を返しても7万円は帰って来ないし、元を取るためにも長く使った方がいいだろ。
その敷居があるからNTTの固定番号を持っていることは一応社会人としての信用でもあった訳だし・・、昔はね。」

特に電話加入権を取得するのは若い頃で人生の節目となるタイミングが多く、
・学校卒業して就職時に1人暮らし始めた時
・大学で東京に出てきて下宿した時
・結婚して所帯を持った時

等、お金に余裕のない時期に重い負担である7万円を捻出して得た電話加入権と自分に与えられた電話番号は思い出と共に心情的にも簡単には手放せない権利かも知れません。
しかし、だからと言って殆ど使っていない権利に毎月1500円から1700円の維持費を掛けるのは本末転倒です!

過去に払った7万2千円と思い出は一旦頭から追いやって、現在の費用対効果と必要性だけで決定しましょう!
昭和時代に電電公社の殿様商売で設定された施設設置負担金は2005年に半額の36,000円(税抜)に下がっているし、大事にしている電話加入権の価値も平成の終わりでは0円に近づいています。

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 12:35 | Comment(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月16日

年金支給68歳開始案?「年金破綻論の卒業」から卒業しよう!?

財務省が厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる案を示したそうです。

35年以降に団塊ジュニア世代が65歳になるので、その前に引き上げろという主張のようです。
団塊世代が正義の仮面を被って「将来にツケを回すな」とドヤ顔で議論しているのでしょうか?(笑)
俺らがスルーして膨らました借金が孫に回る前に息子や娘に回そう!
これは正義なんだ!俺たちも辛いんだ!・・・orz

現段階で国民年金は対象ではないようですし、案の段階でどうこう言っても仕方ないし、こうなることはわかっていた訳ですし、今後も更なる支給削減策が必要なこともわかっている訳です。

この件に絡んで、「年金破綻」議論の滑稽さについて書いてみます。
時々ドヤ顔で「年金破綻は絶対に起こらない!」と声高に主張される方がいますが、「年金破綻」と聞いてどんなイメージを持ちますか?

ある日突然総理大臣が重要会見を開いて、
「財政悪化により本日から年金は誰に対しても1円足りとも支給出来ません。
よって、ここに『年金制度の破綻』を宣言します!
制度が消える以上年金保険料を納めて頂く必要も本日からはありませんが、既に納めて頂いた保険料はいかなる理由でも返還できません。
今後は皆さんの自助で老後の生活は賄ってください。国は今後一切面倒見ません。以上!」
というようなイメージを「年金破綻」に抱いている人って少ないと思うのですが?

「年金破綻はない!」とドヤっている人達はどうもこのような最悪のケースだけは絶対に起きませんとしか言ってないような?
実質「破綻」しているから68歳に引き上げる!
68歳に引き上げればいいから「破綻」しない!
こんな言葉遊びをしていても議論は一切噛み合いません。

68歳が中途半端なら78歳に引き上げたら年金破綻ですか否ですか?
実質「年金」の役割を果たしていないから制度「破綻」でしょ?
88歳なら?それでも「破綻」はせずに制度継続だと主張することに何の意味があるのか?

支給を減らす方法はいくらでもあって、「対象者を絞る」「支給開始年齢引き上げ」「支給額減額」の3つをいじれば限りなく支給額を0円に近づけることは出来ます。
例えば支給開始を100歳に引き上げれば、対象者も平均支給年数も激減して大幅に支給額を引き下げられます。
そうですね、厳密にはこれでも年金制度「破綻」はしていませんね。で?(笑)

でも、この為に払い続けるのは年金罰ゲームで老後の安心の為ではなくギャンブルになっちゃいますよね!?
110歳まで生きた人にはビッグチャンスで全員に10億円支給!
宝くじより低確率の対象者でも年金になっちゃいますね!?(笑)
100歳越えてから貰って何に使うんだよ!年金制度は何の罰ゲームだよと?

これはあまりに極論ですが、68歳引き上げが議論される現状で今後も支給減の措置が続くことを考えれば、年金制度は既に実質「破綻」しているんですよ!
破綻論を卒業しようではなく、程度の低い「破綻論の卒業」から卒業して身のある議論をしないと、言葉遊びと水掛け論に終始して、議論と老後の生活が実質「破綻」してしまいます!?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 韋駄天太助 at 12:00 | Comment(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月05日

マイプリンター必要?日本のコンビニ網とWin10の標準機能でプリンターシェアが容易に!

パソコンを保有している人の多くはプリンターも当然のように保有していると思います。
でも、そのプリンターはほとんど使ってないし邪魔で場所も取るのに惰性で持ってませんか?

今の時期なら確定申告をネットで入力して印刷して、後は年末の年賀状印刷までほとんど使わないという人も多いのでは?
もう、そのプリンター要らないでしょ!?

日本にはライドシェアならぬプリンターシェアのインフラとサービスが日本全国で整っています!
えっ、知らないって?
近所にコンビニ一軒程度はあるでしょ?そこにコピー機あるでしょ?
それをシェアさせてもらってマイプリンターにしちゃいましょう!

A4モノクロならコピー同様に1枚10円です。
今時のコンビニのコピー機はとても優秀なのでパソコンのファイルをUSBファイルに入れて持ち込めば印刷できます。

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 00:44 | Comment(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

記事のパクリと声高に指摘する程自分が大したこと書いた覚えもないけど・・!?

前回のエントリーで
「eMAXIS Slim新興国はマイレージ1%還元対象で場合によっては先進国並み低コスト!?」
http://financial-free-fx.seesaa.net/article/452494807.html
を書きましたが、どうもこれを丸々パクったと思えるようなブログ記事を発見したので晒す、もとい紹介します!?

と言っても、別に自分がとても素晴らしいことや独自の観点で書いたエントリーとも思わないし、謝罪や訂正を要求している訳ではないのでブログ名や直リンクは控えてh抜きで(笑)
ttp://www.cubmaga.com/emaxis-slim/
概要は、私の前回及び前々回エントリーと全く同じでeMAXIS slim新興国株インデックス投信自体が低コストにも関わらずSBI証券のマイレージ通常ポイント付与で更に低コストになるという内容。

日付は当方が8月7日で件のブログは8月8日付けで書かれています。
まずマイレージ通常ポイント付与対象であることを知ったのは自分で調べたのではなく、私のブログ記事を見て真似たような記事を書いたのだろうという疑惑があります。

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 10:15 | Comment(2) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月26日

欅坂46等のアイドルGがまた命懸けで握手会?3年前の教訓も反省も活かせず!?

最近は言いたい放題で吠えることも減ったなあー。
意図してやめている訳ではないのですが、怒り(振りをすることも含めて)もベースは情熱やパワーなんだよなあー、うーんパワーが足りない・・。

アイドルグループの欅坂46が幕張メッセで行った握手会で、発煙筒をたく騒ぎを起こした男(24歳)が刃物所持の銃刀法違反で逮捕され、メンバー1人を〇〇つもりだったと供述したとのこと。
この男が並んでいたレーンにいたメンバーは15歳と16歳の2人。

これとは別に、HKT48メンバー(18歳)の自宅をうろついていた男(44歳)がストーカー規制法違反で逮捕されたが、以前に自宅前に出されたごみを持ち去ったらしい・・キッモ!
この男も複数回このメンバーとの握手会に参加していて、警察は一方的に恋愛感情を募らせたとみて調べているとのこと・・。

24歳が15歳に夢中になるのもロリコンだが、44歳のいい年こいたオッサンが娘でもおかしくない未成年に・・・とロリコンに否定的なことを言えばアイドルなんて商売になりませんね!?
中学生がお小遣いでCD10枚買うのは大変だから、金回りのいいオジサンは大事な客。
AKBや乃木坂はなんとなくわかりますが、欅坂とかHKTになるとサッパリわからないが全て秋元康プロデュースのアイドルグループです。

3年前にAKB握手会で事件が起きた時に以下のエントリーの中で、
『巨大化したAKB48商法を見直し「会いに行けるアイドル」をファンに返してあげたら?』
http://financial-free-fx.seesaa.net/article/398029213.html

「今回の容疑者はファンではなく目立つ場所や相手としてAKB握手会に目を付けただけなのかも知れないが、ファンに恋愛感情を抱かせて幻想とCDと握手権を売って儲ける商売ではお客様も勝手に思い込んだり嫉妬したり、つまりメンバーに執着心を持たせるのが儲けの秘訣なのだから、熱心なファンほど暴発しておかしな行動に出てしまうリスクも高い訳です。」
と書きましたが、まさに今回がこのケースだと思います。

一歩間違えば、未成年少女が命を失っていたかも知れない、3年前と同じかそれ以上の悲劇が同じプロデューサーの他アイドルグループで繰り返されていたかも知れない事態を軽く受け止めるべきではない。
警備を厳重にしても防御には限度があって、何十万人(?)というファンを相手にすれば性善説は役に立たず、気の触れた数人が常識では考えられない行動に出る事態も常に想定しなければならない。

もう命懸けで無防備の未成年少女を飢えた狼(健全なファンの皆さんコメンねw)が並ぶ最前線に立たせて、大義名分や正義を詭弁で掲げながら大人にとって大切な集金システムを守らせるよりも、大人が少女の命と心の健康を守ってやる方が優先でしょう。

前回も書きましたが、「一歩間違えばAKB商法はJKお散歩とビジネスモデルはそんなに変わらない!?」
健全なアイドル商法への転換を望みますが、「セーラー服を脱がさないで」とおニャン子に歌わせて成功したプロデューサーにJKビジネスやめろって言っても、それが原点だから無理だろうな!?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 韋駄天太助 at 12:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

アパートローン急増でミニバブル懸念って痛手に懲りない団塊世代の最後の一撃!?

日銀が取引先金融機関を対象にした2017年度の考査実施方針を発表し、地域金融機関に対してアパートローンのリスク管理も点検することが盛り込まれました。
日銀もアパートローン急増のミニバブルが貸し出す側の金融機関にとってもリスクであると問題視していることの証左ですね。

勿論大きな借金を背負ってアパートを建てる人も大きなリスクを負っている訳ですが、何故安易に銀行が貸してくれるかと言えば、多額の相続税を真剣に心配する必要がある土地持ち資産家が借り手なので取りっぱぐれが少ないと踏んでいるから。
税の歪みを利用して都心の富裕層は相続税対策でタワマン上層階を購入して価格高騰を招くミニバブルを演出しましたが、郊外や地方の土地持ち資産家はビジネスや副業の為でもなく単なる相続税対策で安易にアパートを建てて節税に励む・・。

しかし、人口減の影響が大きい田舎や郊外でボコボコ新築アパートが建てられれば市場原理で将来何が起こるかは火を見るより明らかだと思うのですが?
で、それを団塊前後の資産家に相続税対策でけしかけているのが地銀や建設業者だという。

将来何が起こるかはわかっている筈の彼らが何故勧めるかと言えば、そのリスクは借り手に押し付けたつもりで建設業者は建てて売りつければ現金回収して儲かり、銀行はもしもの時は担保を差し押さえれば儲かるのだから・・。
でも、団塊前後の資産家は真面目で優秀な銀行員は自分のために適切なアドバイスをしてくれていると鵜呑みにして頼っちゃう従順な(?)人が多い?

バブルの甘いも崩壊後の酸いも経験した世代は喉元30年過ぎれば熱さ忘れて、何故同じ構図を繰り返すのでしょうか?
企業も個人も横並びで同じ行動を取りたがり、全体最適はされずに将来に問題が起こることは分かっちゃいるけど やめられねぇ!
ア ホレ スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
のスーダラ節国民性がバブルを引き起こしたのではないのか?何故忘れる?何故学ばない?

え?問題が起こる時はどうせ俺はあの世だからって?
ほな、相続税の心配もせんでええねん!

人口減で空室だらけ、かつ乱立により家賃値崩れで想定の1/4の収入しかなく負債しか生まないアパートなんか誰も相続したくないから。
相続税を素直に払っても土地や現金ならノーリスクで借金を抱えるリスクはない。
団塊前後世代は最期の最後まで横並びの赤信号皆で渡る団体行動で、後世に負の遺産を沢山残すのは止めなさい!

さて、下の世代がこれら負の遺産を背負わされる側ではなくこの歪みを利用するとすれば、家買わずに地方や郊外の相続税対策で建てられた空室だらけの築浅アパートを、埋めたくて仕方がない素人大家の足元を見て、値切りまくって激安の賃貸暮らしですね!?
物件自体モノは悪くないし、税の歪みをきっかけに物件価格の高騰と賃貸価格の下落をもたらすなら、自分はローンを抱えずにリスクは大家に取ってもらって買わずに激安賃貸が主流になるかも知れませんね!?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 韋駄天太助 at 12:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月07日

PCを無線ルーター代わりに逆テザリングでスマホからネット接続する方法!

パソコン関連の話です。
先日10年物の無線LANルーターが壊れました。
と言っても殆どが保管期間で実質稼働したのは3年程度ですかね。

私は接続の安定性重視なので必要もなくPCから無線で接続することはないので、専らスマホ宅内利用のために使っていました。
だからスマホをモバイル回線だけで使えばルーターも要らないのですが、やっぱり宅内は固定回線に繋いだ方がデータ回線料も抑えられるし、OSのアップデートやアプリのDL等は容量気にせず使えた方がいい。

ということで同じ年代物をヤフオクで数百円(笑)で落とそうかと思っていたところ、取り敢えず代替手段としてPCをルーター代わりにしてLAN接続を共有してスマホをネットに繋ぐ逆テザリングという方法があったよなと思い出したので調べてトライしました。
設定して結果上手く行ったのですが、後から最新のWindowsならネットワーク設定で簡単に行う方法もあることに気付いたのでまずはそちらから。

但し、この方法はAnniversary update適用済のWindows10だけで可能な方法です。
マイクロソフトの公式ページ(↓)にある「モバイルホットスポット」の簡単な説明に沿って設定すれば、あら不思議PCがルーター代わりになりスマホから接続すれば逆テザリングでネットに繋がります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/instantanswers/c60dcfa3-c596-41d4-8c1a-b0d738e1d9fd/use-your-pc-as-a-mobile-hotspot

拍子抜けするほど簡単に接続できて自分で設定したことが馬鹿らしくなりましたが、結果としてはこの公式方法を選択しませんでした。
何故なら、使いたい時にいちいちネットワークの設定画面に行ってONにしなければならず、電源入れっぱなしでいつでも繋がるルーター代わりとは言えない!?

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 10:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

電通過労問題はブラックならぬ似非ホワイトの「いい会社」と奴隷契約の日本的就社問題!

電通の東大卒女性新入社員の過労問題に思うことは沢山あります。
誰もが残業百時間超で上司からパワハラ言動を受ければ同じ選択をする訳ではない。

残業自慢や被パワハラ自慢をすれば、もっとすごい話を持っているぞと語りたくなる人はこの国に私を含めて1千万人以上いるかも知れない。
電通社員やOB・OGなら9割かも知れないが、自分もその程度は通って来た・受けて来たという意識がサディスティックなイジメ体質の連鎖を無駄に継承していく・・。

電通の採用に関して個人的に持っていたイメージは体育会採用とコネ採用がかなり多いというものですが、現在もあまり変わっていないのでしょうね。
昭和26年制定の「鬼十則」を今も規範にしているとか、さもありなんの社風なんでしょうね。
「取り組んだら放すな、殺されても放すな」!?

今の社長さんも学生時代はアメフト部で2011年に営業畑から初の社長になったそうですが、会社の頭のてっぺんからつま先までモーレツが染みついちゃってるのかなとも思えます・・。
彼女も電通の社風を知らなかった訳ではないでしょうし、残業が少ないとも思っていなかっでしょうが、入社して経験したことは自分の想像を遥かに上回っていたのでしょうね。

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月26日

Win10クリーンインストールで無料64bit化と障害時の対処とバックアップ方針!

(PC関連の話で長めの駄文なので興味のない方はスルーして下さい。)
Windows7(32bit)から無料アップグレードしたWindows10(32bit)を今回クリーンインストールして無料で64bitに変更しました。

・購入時からリカバリもクリーンインストールもする必要がなく使い続けてゴミも溜まって来たので、32bitでも掃除入れ替えをするつもりだった
・(おそらく上記の理由で)メモリ不足が頻発されるようになったので32bitではフルに使えないメモリ4Gを認識させたい
・xp時代から使っているアプリと周辺機器がWin10の64bitでも使える目処が立った
・不具合も多いanniversary updateがまだ適用されていないPCにクリーンインストールでバージョンアップしたい
と複数の理由があり、Win10のライセンス認証済PCならビット変更は無料クリーンインストールで行えることから実行しました。

だが準備段階で大きな問題が発生!
現PCの個人ファイルのバックアップを外付けHDDに取ろうと数か月ぶりに引っ張り出したところ認識しないし動いている気配がないし、どうやら逝ってしまったようだ・・。
バックアップの手段は他に用意できるが、問題は今までこのHDDにバックアップしたファイルはもう取り出せないこと!

諭吉さん数枚で業者に頼めば復旧する可能性はあるが、何を保存したのかも全ては思い出せず数年間必要としなかったファイルに重要性があるかと考えると馬鹿らしい。
ただ現PCのファイルがやられてバックアップから戻したい時にHDDが逝っていたらと思うとゾッとする。
(一部はクラウドにコピーしているが、この場合は業者に諭吉さん数枚払う必要ありかも)

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 13:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月05日

ワンセグでNHK契約不要との司法判断!時代錯誤のNHKと放送法改正は立法判断!

言いたい放題の巻!

ワンセグ携帯所有者にNHK契約義務が生じるかを争った訴訟で、さいたま地裁は8月26日に契約義務なしとの判断を示し、NHKが敗訴しました。
いやー、これは面白くなって来ましたね!

NHKが訪問に来てテレビがないと答えると、先ずパソコンでテレビ視聴が可能かを聞かれ、その次にワンセグ付き携帯を持っているか聞かれ、Yesと答えると契約義務があるから受信料を払えと言ってくるという話は私も聞いたことがあります。

私のスマホも一応ワンセグを見られるのですが、見ることは年に1回程度ですかね?
別になくてもいいのですが、選んだスマホの一機能としてワンセグが付いていただけです。
テレビで受信料を払っているのでワンセグだけで別途取られることはないのですが、年1回民放を見ただけで1年分の受信料をNHKに収める義務が発生するなら見ませんよ。

問題はワンセグ携帯を所持しているだけで義務だから払えとNHKが主張することです。
スマホの選択でワンセグなんて差別化にもならないし、あってもなくても気にしていないのに受信可能端末だから払えって言われても困っちゃうよね。
NHKがワンセグ端末へ勝手に電波送って来なけりゃ全て解決だっつーの!

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 00:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

リオ五輪閉幕し20年東京へ!日本の女性活躍はアスリートから社会へと拡がるか?

リオ五輪が閉幕しましたが、良くも悪くも悪くもブラジルらしさを見せた大会だったと思います。
期間中もボベスパ株価指数は上昇基調で59000台に乗せ、年初の40000割れから1.5倍の60000台を狙う展開となっています。
新興国のブラジルにとっても無事に(?)五輪を終えたことが今後の浮上へのキッカケになると良いですね。

日本の総メダル数は史上最多の41個で世界7位でしたが、個人的にはレスリングで3連続逆転勝利での金が印象強く女性の活躍が目立っていたと思います。
彼女達はプレッシャーに弱いとか本番で実力を発揮出来ないと言われる日本の弱みは全く感じさせませんでした。
実際に金12個の内訳は女7:男5で女性の方が貢献しています。
戦後女性と靴下は強くなったが、平成には逆転された・・!?

日本の金メダル獲得男女別推移を見るとなかなか興味深く、時代の傾向が見えてきます。
金メダルだけなら64年東京は獲得最多で16個ですが男15:女1です。
ここから5大会後の84年ロスの金10個までが五輪でも日本が強さを見せた時期ですが、ロスでの金は全て男で女0でした!

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 14:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月16日

中日は谷繁監督をシッポ切りなら落合GM解任も当然だが球団をトヨタに売れば!?

言いたい放題の巻!

中日が9日に谷繁監督の休養(事実上の解任)を発表しましたが、本人は
「今のシステムでいうと、与えられた戦力でベストを尽くす。そこに関しては、結果を出せなかったという責任がある」
と弁明しませんでしたし、兼任2年専任1年未満で結果を出せなったのは事実でしょう。

落合GMについて問われて「特にないです」と答えたそうですが、そう答えるしかないしマスコミなら言外で批判していることは読み取ってほしい。
「今のシステム」と「与えられた戦力」に関しては自分の責任ではないとも谷繁は言っている訳です。
(それが誰の責任かは言わなくてもわかるだろと!?)

私は谷繁監督就任時に、「プロ野球の老害から若手への流れは歓迎だが監督は指導経験を評価せよ!」というエントリーで、
「ここのオーナーも85歳で思い込み、もとい「落合信仰」が強いようで、前監督の落合をGMにしましたが、個人的には選手兼任の谷繁が裏に隠れる落合からの好悪両方の影響をうまく使い・かわして、主導権を持って監督をできるのかに興味があります」
http://financial-free-fx.seesaa.net/article/378072951.html

と書きましたが、全てが裏目に出て老害連中にシッポ切りされてしまったのかなという感想です。
中日の問題は監督よりGMという意見に賛成だし、落合はトラブルメーカーなのに巻き込まれた側に全責任を押し付けるなら、今後も中日はトラブルに悩まされるでしょう。

落合監督時代から腹心だった森ヘッドコーチを監督代行にしてからも中日は1勝5敗ですね。
更に弱くなっているようですが、谷繁監督の選手起用や采配が最大の問題だったのでしょうか?

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 13:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月11日

EURO大会は前回ギリシャ同様にEU離脱を反映!?イングランドとウェールズのまさか!

UEFA EURO2016は決勝戦でポルトガルがフランスを延長戦の末に下して初優勝を果たしたようです。
今回はほとんど見てませんが、人口ではフランス6千万人に対して小国ポルトガル1千万人程度が優勝してしまう群雄割拠の質の高さがユーロ大会の面白さですね。

ドイツもスペインも簡単には決勝まで上がれないし、人口1億以上の日本との差はまだ大きく、ブラジルが強いと言っても人口2億近いのだからやはりユーロは質が高い。
そんなEUROの球蹴り大会が何故かユーロ情勢というよりEU離脱懸念を的確に反映するというお話!?

4年前のEUROでも記事に書きましたが(↓)、EU離脱が懸念された弱小ギリシャが番狂わせを演じて準々決勝でにっくきドイツと戦う所まで奮闘しました。
http://financial-free-fx.seesaa.net/article/275563432.html

この時もギリシャでは緊縮・反緊縮かEU残留か離脱かを左右する選挙が並行して行われており、弱小ギリシャが強豪ドイツに挑む姿はまさにEUの政治経済を象徴しているようでもありました。
そして、今回も同様に「まさか」の英国EU離脱を象徴するような「まさか」の番狂わせが2チームに起こりました!

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月06日

舛添都知事辞任すべきは8割近いがそれも第三者への調査結果だから!?

言いたい放題の巻!

舛添都知事が弁護士2人を同伴して第三者調査結果を発表し記者会見を行いました。
結論から言えば寸分違わず予想通りで、違法ではないが不適切な点はあると弁護士から説明され、それを踏まえて舛添知事が反省謝罪を述べ都知事職は続投するとのこと。

客観的な第三者の目で面識はないと言っても、依頼したのが舛添氏の知人の弁護士という点は引っ掛かります。
それを割り引いても、こういう結論になるのは想定通りです。
何故なら舛添氏は政治一筋の人生で国際政治学者のインテリであり、何が違法かなんて熟知していて後ろに手が回るヘマはやらないと思うから。

だから出て来る話は全てセコイし、不適切と指摘されたのは細々とした美術品や旅行や飲食費。
家族旅行の日程に(その真偽も定かではないが)打ち合わせを入れて公費にねじ込む、自宅近くのてんぷら屋や別荘近くの回転寿司や漫画「クレヨンしんちゃん」400円とかセコイにも程がある!

多分こういう人はずっとこんなセコイ事を続けて来たから麻痺しちゃってわからないんだと思いますよ。
東大助教授時代から国際政治学の研究に必要な書籍として、屁理屈付けてミステリー小説だのマンガだのフランス書院(!?)だの本来自分のポケットマネーで買うべき本まで公費で買って誤魔化し許されて来たから、そういう癖が付いちゃってるんじゃないかな?(これは単なる下衆の推測ですよ)

さて、5月末に行われた2つの世論調査では「都知事辞任すべき」が8割近かったようですが、この会見を受けてその数字が大きく改善するとも思えません。
しかしながら、この調査は対象が全国だと思われが北海道民の民意は関係なく、第三者のやじ馬は無責任にヤメロヤメロと言いがちだし、当事者たる東京都民はもっと怒って9割近い訳ではなく逆で、直接影響があるからこそ「辞任すべき」はもっと低いのでしょう。

私も天邪鬼なので8割がヤメロコールなら、辞めなくてもいいんじゃないかと言いたくなってしまう!?
勿論違法でないとしたら許される問題ではなく都知事の資質を問われが、より資質があって能力がある候補者が他にいるのかと考えるのは当事者であり簡単に辞めろとも言えない。
(勿論都民は舛添任命責任のある立場だということもある。)

今回不適切と指摘された金額を足しあげても大した金額にはならないでしょう。(勿論問題はそれだけじゃないが)
政治家は能力もしっかり問われるべきだが、舛添氏は政治活動でそれを示していないというのが私の所感なので、その点からも説得力はあまりない。
「生まれ変わったつもりで」というなら二度目はないよと舛添都知事に続投を許して結果で挽回するチャンスを与えてあげてもいいのではないかと天邪鬼に思うのです。

「クレヨンしんちゃん」を読んで何故か都政の成果に繋げられるなら、400円の公費無駄遣いは目を瞑ってやると!?
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 韋駄天太助 at 19:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

サミットの安倍総理リーマン級発言に世界のドン引き度はリーマン級!?

伊勢志摩サミットで我が議長国の総理がG7首脳に様々なデータを示して現状がリーマンショック前の状況に似ていることと、それに対する協調的な財政出動・政策対応で合意を得ようとしましたが、はっきり言って失敗に終わったという印象です。

どの程度の根回しがあったのか知りませんが、現状がリーマンショック前という認識には無理があるし、各国首脳も内心は同意すれば自分までAbeクラスのアレかと世界に思われると危惧したかも知れません!?

腐っても世界の爺7を前にして、都合の良いデータを持ち出してリーマン前に似ていると力説したところで、出生率も納付率も平均寿命の伸びも誤魔化して国民年金を100年安心と騙すように、日本の地方で需要予測の鉛筆なめて空港が黒字になるとほざいて票を集めるように、ホイホイ騙せる人達ではないだろうに!?(おい、誰をディスってんだ!)

一言でいえば、G7首脳と世界中から日本の総理って世界経済の現状についてこんな認識しか出来ない程のアレなのと思われるから止めなさいって。
勿論必ずしもアレなのではなく、消費増税延期の口実を作りたいが為の作文なのはわかりますが、それもミエミエで浅ましいだけ。

●安倍総理が自ら国民に対しリーマンショック級の危機が起きなければ増税延期はしないと自縄自縛した
●やっぱり選挙対策で気が変わったので、議長国としての立場も利用してG7首脳の理解も得て、日本の有権者に対して世界的な認識で必要な対応として消費増税延期の免罪符としたい
●だからサミットで議長国の首脳が必死でリーマンショックを連呼して世界がドン引き!

まあ米国だってそうやって自国に都合のいいルールや政策を世界に押し付けて来たのですが、日本の総理が議長国の立場を利用して今がリーマンショック級危機という認識で合意をゴリ押しするのは信用を失う行為だと思いますが。
自分の発言の尻拭いをG7首脳にさせていることに他ならないのでは?
こういう考えもガラパゴスで世界は違和感じゃないのかな?

日本で野党や有権者を前にデータでっち上げて口実作って前言撤回し、是々非々ではなく幼稚な意思決定を繰り返していても許される国のリーダーが世界に恥晒し。
先の大戦では敗戦国だったドイツと日本が共に奇跡の復興を遂げてG7のリーダーとなっているが、財政赤字のみならず何故これほどまでに差が付いてしまったのかなあ・・。
過去の教訓を重んじ優先順位をはっきりさせ守っている国と、有権者(というより高齢者)の顔色を窺って未来はいつも優先順位の最後でノンポリ無責任の国?

伊勢神宮から天照大神はサミットとこの国の未来をどう見守っただろうか?
我が国の総理を嘆いて天岩戸に隠れてしまわれたら、世界が暗闇に包まれて悪い神々がリーマンショック級の悪事をを働くかもよ。

わかった!安倍総理は賢いからそこまで狙って世界からバカと思われても演じて、間接的にリーマン級を引き起こす作戦だったんだな!
伊勢神宮も世界もドン引きでリーマンの再来が来て消費増税作戦!?
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by 韋駄天太助 at 17:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

政治とカネの舛添問題は朝まで生テレビで都知事経験者を集めて議論しろ!?

言いたい放題の巻!

舛添東京都知事が家族旅行で正月に宿泊したホテル代を会議費として政治資金から支出した等多数の問題で釈明会見を行いましたが、ある世論調査では納得できないが9割だそうです。
皆言っていることで語るまでもないが、あまりにも「せこい」!

まあ、「せこい」のがバレない範囲でバレても許されると想定しているから突っ込むのでしょうが、金額の問題ではなく有権者が収めた血税も含まれる政治資金を家族旅行に使ってしまうのは東京都のトップに立つ資質と人間性が問われる大きな問題。

舛添要一と言えば、「朝まで生テレビ」で知られるようになったイメージが強い。
その頃は31歳で東大助教授になったことを売りにする国際政治学者で超インテリというイメージだったと思う。
故大島渚監督が夜中に突然バカヤローとマジ切れするエンターテイメント性も受けていた初期の朝生によく出演して政治問題を上から目線で舌鋒鋭くぶった切っていたように思う。
所詮学者は学者、評論家は評論のプロで、政治のプロには成り得ないのかな?

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 09:46 | Comment(0) | TrackBack(1) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月18日

熊本地震で企業と個人の支援行為偽善叩きの違いについて考えたこと

熊本県を中心に発生した大地震で被災された方にお見舞い申し上げます。

平素は言葉の過ぎるブログですので、私なりの自粛モードで書くつもりですが、今回も自然災害時の募金や支援への偽善批判について思わされたことがあるので書いてみます。
東日本大震災の時もありましたが、有名人や実業家が寄付したと表明なりリークされると、金持ちなのに少ないとか売名行為だ偽善者だと叩かれるケースがあります。

一言で終わらせると、「偽善や売名だとしたら何なのか?」となるのですが。
被災地に送られる100万円は100万円で、1億円は1億円だし、もっとストレートに言えば金額より気持ちの方が無力だと・・。

俺は黙って千円寄付した善人なのに、1億円寄付して公表するお前ら大金持ちは売名行為だケシカランと叩きたくなる気持ちは健全なのでしょうか?
こういう勘違いした正義(と思ってるのかな?)は他人に(自分と同じと思ってるのかな?)高貴過ぎる精神を要求し、結果偽善と名付けた行為が全滅すれば困るのが被災地だということがわからない。
結局、全財産でも投げ打って寄付しない限り偽善者と糾弾するのではあまりにも幼稚に思えます。

個人だから色々言いたくなるのでしょうが、法人に置き換えて考えてみれば如何に馬鹿げたことを糾弾しているかがわかると思います。
今回もコンビニや小売り等の企業は食料等の支援物資を被災地に無償提供し、且つその事実を公表していますが、これに対して偽善や売名という糾弾は少ないと思います。
何故なら、企業に偽善や売名という意図が一切ないと思っている人はいないだろうし、それを世間が受け入れているからではないでしょうか?

続きを読む
posted by 韋駄天太助 at 13:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 放談雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする